メニューバー

2013年4月26日金曜日

近況報告& サイトデザインがんばる!(撮影 3/月24日分)

今日は、サイトデザインをいじってろうかなっと更新しています。
最近また、Javascriptを学習して、ブログをカッコよくしようと考えています。

前に仕事でFLashのaction scriptでちょっとしたシステマチックなバナーを作成したので、
javascriptと見比べてみると構築の仕方や文法がほとんど同じなので
なんとなくできると変な自信があります。

ゴールデンウィークは、ちょっとこれに集中しようかなと考えています、ニィッ。


なので今日は、ちょっと前に書きかけた、記事を掘り起こして、貼っておきますw

この画像は、3月24日に撮影したものです。

ハタゴイソギンチャクは、触手は、短いですが、大きさは、ほどほどありました。
これぐらいまで、夏までに戻したいなぁ~。

いっぱいエサ食べて大きくなぁれ~。













 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

2013年4月23日火曜日

サンプが…、めっちゃ汚れてるし!

先週、水槽の前面ガラス面についたコケ掃除をしてキレイにしましたが、
1週間たって、またもやこんな感じ!


コケが生えるのが早すぎるっ。

これは、何か致命的なものがあるはずと思って、
サンプを見てみたら、この有様。。。


デトリタスがチョー溜まってますっ!

そりゃ、コケも生えますよね…。


でも、このサンプ、2月に新調したので、
まだ、2ヶ月とちょっとしかたってないんです。

こんなにすぐ溜まるもんなんかなぁ。

いや、そんなことはっ!前は、半年は掃除してなかったもん!

何かやり方が悪いんだと思いますが、とりあえず、コイツを
一旦掃除しようと思います。

連休も近いんで調度いいかっ、うん!

エサのやりすぎとかもあるな…。

この写真は、2月にサンプを入れ替えたときの写真。
お見苦しいと思いますが、結構入れ替えが大変でした。

まぁ、でもたまには、サンプも掃除して
やらにゃいかんですな。

気合入れてやります!
押忍っ!!





 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

2013年4月20日土曜日

ハタゴイソギンチャクのエサやり



今回は、ハタゴイソギンチャクのエサを食べているところを紹介します。


最近、定期的にハタゴイソギンチャクにエサをやっています。
だいぶん小さくなっていましたが、エサをやることで、少し大きさが戻りました。

こうやって、エサをくるっと巻き込んで口に運びます。

エサの種類は、甘エビや乾燥クリル、エビのムキ身など今はエビを中心に与えています。

魚の切り身は、油が凄くて水を汚すので、与えません。

エビは、良質なたんぱく質らしいですし、もうしばらくエビを中心に与えたいと思います。

今回は、消化がよくなるようにエビのムキ身を包丁で切り身を入れてつぶして与えました。

クマノミやほかのエビ、貝も寄ってきて、おこぼれを狙っています。

うちの水槽の住人は、とても食いしん坊です。



 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

2013年4月13日土曜日

コケが生えてきた…。

 めっちゃコケが生えてもうた(泣)




こないだ、EARTHさんで頂いたリン酸塩・ケイ酸塩吸着剤を入れてから、
コケが生えなくなって500円でこの効果、すげーって、
大喜びしてたけど、あれから、1ヶ月。。。

コケが生えるスピードがかなり速くなった。

3,4ヶ月いけるって書いてあったけど、早くないか!?

うちの水量は、80Lもないと思う。

置き場所が悪いのかな、、、、。

また、いろいろと試してみます。



そして、コケ掃除していて、色々見えるようになってきたら、
トゲアシガニがひっくり返ってる!!
逝っちゃったのか!?

ちょっと焦ったけど、よくよく考えたら、ついさっき、元気にウロチョロしてるのを
見たところ。

これは、あれだなっと、あたりを見渡したら、一回り大きくなった
トゲアシガニくんの姿。

なるほど、脱皮だな。

しかし、キレイに脱いだなぁ。

っと言うことで、記念撮影。

何か、妙に生命感があります。



最近は、ハタゴイソギンチャクに習慣的にエサを与えています。

見るたびにミルミル大きくなっている気がします。

だいぶ触手は、回復したかな。

こちらもカメラ撮影の練習がてらに何枚かパシャリ。

ちょうど、今、乾燥クリルを海水に戻したヤツを
くわえ込んでるところです。

わかりますかぁ~。

真ん中にちょっと見えます。

だんだん、口に取り入れるも早くなってきています。

最初は、吐き出していたのに
慣れてきてくれてるみたいで嬉しいです。


この調子で元のサイズに戻ってくれないかなぁ~。



 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

2013年4月10日水曜日

最近の水景 - 海水

最近の水景です。

白で飛ばしすぎたかな、、、。

この前、お迎えしたゴマハギの白点病も完治して、
元気にライブロックをつついています。

あ、そうそう、ゴマハギがスカンクシュリンプのひげをかじってしまうみたいですね。
自慢の長いひげが短くなっていました。

まぁ、再生すると思うので、とりあえず、そのままで様子を見ます。

みなさん、石灰藻の除去は、どうされてるんですかね。

ボクは、とりあえず、前面部だけは、キレイにとるようにしてます。

側面は、めちゃくちゃ生えてます。

もうほっておいて、いっそのこと全部覆われてくれれば、いいのにと思うぐらい生えてます。

まぁ、気が向いたら、掃除します。





ここ最近、調子がよくないハタゴイソギンチャクのハタゴくんですが、
最近回復傾向にあります。




おそらくエサを与えていることで調子がよくなっているのだと思います。

ただ、イソギンチャクのエサやりは、賛否両論あり、
エサを与える、エサなしで、褐虫藻だけで育てるという方法があると思います。

うちの場合は、エサを与えると明らかに調子がよくなります。

たぶん、褐虫藻だけでは、維持できないほど弱ってしまってるんだと思います。

でも、エサを与えたら、ちゃんと食べてくれるので、まだ望みがあります。

この前、誰かに傷つけられて、一部ない部分があります。
ここを直す為にもしばらくは、エサを与え続けて見ます。

あと、エサを与えるときは、イソギンチャクは、水をすごく汚すそうなので、水質には、
注意が必要ですね。

また、生の魚、エビを水槽内に入れるといっぱい細かなものが舞いますし、
油が結構出ますので、注意が必要ですね。

この調子でいってくれると元通りなるかな。
ガンバレっ!




 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

2013年4月8日月曜日

うちの桜(カワラフサトサカ)も満開です。

今年の桜の開花は、かなり早かったですね。
京都でも例年より、2週間ぐらい早かったみたいです。

しかも今週末は、嵐のような日で、桜を見に行くことができませんでした。

なので早めに見ておこう思って、先週に亀岡の七谷川に行ってきました。

開花状況は、7分咲と言ったところでしょうか。
天気も少し悪くて、肌寒かったので、人は、かなり少なかったです。

七谷川は、ここ数年、毎年行ってるんですが、
ボクは、京都で一番キレイかなって、思っています。

ちょっと、都会から離れていますが、それがまたいいですよね。






あ、そうそう、桜といえば、うちにもそれっぽいものが…。
そう、カワラフサトサカです。

飼い始めて、9ヶ月ほどになりますが、めちゃめちゃデカくなりました。
こいつだけは、水槽の状態が悪くなってもぜんぜん、なんともなかったので、
かなりの耐久性があるみたいですね。

調べてみると枝分けみたいなことができるみたいなので、そろそろやってみようかな。
ハタゴイソギンチャクがもう少し、落ち着いたら、やってみます。









 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

2013年4月5日金曜日

念願のハギちゃんをお迎えしました。

先週末に念願のゴマハギちゃんをお迎えしました。

前からハギ系の魚が欲しくて、キイロハギか、ゴマハギか
どちらかが欲しかったんですが、いつもよくいく、ひごペット京都店に淡水のエビを
見に行ったときにキイロハギとゴマハギが入荷してた!

キイロハギは、価格が結構いい値段がするので手を出せませんが、
ゴマハギくんなら、手が届くっ!

ミナミヌマエビをパッキングしてもらっている間に
しばらく検討したところ、買う決意をしました。

そして、店員さんにすくってもらって、入れてもらうときに
白点病にかかっているとのことっ!

うわぁ!せっかく買う決意をしたのに!

いったん買う気になったので、諦め切れない。

店員さんは、申し訳なさそうだったし、ボクは、持って帰りたかった。

店員さんといろいろ相談して、結構元気そうだったので
持って帰り、薬浴して、治療することに。

■薬浴の一例

海水魚の薬浴には、いろいろ注意点があって、
イソギンチャクやサンゴには、ダメージがあるそうなので、
メイン水槽に薬を投与することができません。

なので、今回は、バケツと100均で買ってきた、キッチン用品の適当な
容器をいくらか用意します。

薬浴中は、水が汚れやすいので、
毎日、水と容器を交換して、衛生的にします。

1日使用した容器は、熱湯で殺菌し、1日干して、完全乾燥して、菌を殺します。

今回使用した薬は、グリーンF ゴールドという黄色い薬。
尾腐れ病や白点病に効くそうですが、今確認したら、淡水専用になってますね。

しかし、これをオススメされました。

液体のものと顆粒のものとありますが、顆粒のものしかほとんど使わないとのこと。

理由は、わかりませんでしたが、アドバイスに従って、購入しました。

海水に投与する量は、水に少し色がつくぐらい。

魚は、温度合わせだけしてあげて、薬浴水槽にドボン。



1日目…得に変わった様子はなく、白点も消えず、水と容器を変えました。

2日目…少し、白点が消え始めてきたが、エサを与えていないので、気になって、エサを与えてみた。
最初は、警戒していたが、ちゃんとエサを食べた!
これは、いけると確信した瞬間でした。

薬浴中にエサをやる、やらないは、賛否両論があると思いますが、
闘病中ということもあり、体力がなければ、抵抗する力もないでしょうから、
今回は、エサを与えてみました。
食べない場合は、無理に与えると水質が悪化して、病状を悪くさせることに。

また、どっかの薬メーカーのQ&Aには、与えてくださいということも書いてありました。


3日目…白点は、殆どなくなり、エサもほどほどたべました。そろそろだな。

4日目…そろそろ本水槽に移してもいいだろうということで、一旦、本水槽の海水を汲み取って、別容器にドボン。

薬を抜くイメージでしばらく泳がせ、本水槽に入れました。

最初は、ビビってできてませんでした。けっこう臆病なのね。

そして、一日放置したのがこの写真、すっかり病気も治りました。



今回は、かなり調子がよく、薬浴中も調子を落とさずにいてくれたので、
治療に成功したのだと思いますが、これから、薬浴される方は、
万全の注意を払って、自己責任でやってくださいね。

この方法は、必ずしも成功する方法ではないので、ご了承ください。
魚の体力にも大きく左右されると思います。

体力がない場合は、別の方法を考える必要があるかも知れません。



しかし、ハギは、優雅ですね。
見ていて癒されます。

ライブロックをつついている姿は、なんとも言えずかわいいです。
えっ!?ボクだけですか!?



これでまた、楽しみが増えました。






 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ